1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
HOME
10月15日(SUN) 「ブロック会員大会」
会員拡大広報部門で優秀賞を受ける多田尾副委員長
来年ブロック野球大会を引き受けるにあたり、
原田理事長と藤井次年度が一言
ロム2次会の様子
光JC主管による山口ブロック会員大会が行われ、 郡山の全国大会に続き、卒業式第2弾が行われた。
全国大会のときとは違い、アットホームな雰囲気の中、卒業生が1人ずつ騎馬で入場してくると、 周南JCの卒業生はもちろん、面識のある他LOMの卒業生との懐かしい 思い出がそれぞれ蘇ってきて、プリンを投げようとする福島副理事長の腕を 捕まえながら、グッとこみ上げるものがあった。
また「あと2回見送ればやっと自分の番か・・」と、ふと思った。
褒章では、「ホームページ運営」 事業が見事拡大広報部門の優秀賞を獲得した。今年の広報委員会は、温品 委員長を中心にとにかく動き回ってくれたし、夜遅くまで事務局で作業を してくれた。
その中で、ホームページは理事長日記以外は完璧だったし、 受賞して当然だし、本当に良かったと思う。広報委員会のみなさんおめでとう ございました。そして、1年間、本当にお疲れ様でした。
また、惜しくも褒章は 逃したけど、会員大会のお手伝いを快く引き受けてくれた中野委員長をはじめと する会員交流委員会の皆さんも本当にありがとうございました。このお手伝いが 無ければ会員大会の成功も無かったと思うし、貢献度特大だと思います。
それにしても、吉村ブロック会長の挨拶のときのホッとした顔が印象的だった。
私はいつホッとできるのだろう・・・。
10月7日(SAT) 10月8日(SUN) 「全国会員大会」
全国大会 池田会頭
全国大会式典
全国大会に参加の原田理事長・宮本直前・藤井次年度
全国大会卒業式
小島君・宮本直前・原田理事長・藤田君(左から)
全国会員大会が郡山で行われ、15名のメンバーで参加してきた。
会頭の挨拶は相変わらず迫力十分だったし、「美しき日本」をテーマにしたメインフォーラムも良かった。今の日本JCは、 目指す方向がタイムリーだし、一貫していてなんとなくいい感じだと思った。(安倍首相に真似されるくらいだからね。) でも、それ以上に大懇親会の大友康平は最高だった。大勢のメンバーで野外ステージを囲み、拳を突き上げて、飛び跳ねて、一緒に熱唱した。
持っていたセカンドバックが邪魔だなぁと思っていたら、後ろから誰かがスーッとバッグを抜いた。勝治だった。 「カトゥーン!おまえ俺をずーっと見てたのかぁ!」我に返るとちょっと恥ずかしかった。でも最高だった。卒業式も感動的だった。 父が郡山JCの卒業生という子どもの作文には思わず涙してしまったし、市民と一緒に全国大会を盛り上げてる感じだった。 小島・藤田両卒業生も日本JCの卒業式の雰囲気に圧倒された様子で、さぞ感動されたことと思う。
LOMナイトもそれはそれで盛り上がったのだが、なんせ住宅街の中で店の選択肢はほとんど無かった。 今後の課題で繁華街があるかどうかは確認しておいたほうがいいかもね。課題と言えば、もうひとつ。 朝寝坊だね!「気合入れろよー、泰成!」
参加してくれたメンバーの皆さん、ありがとうございました。来年は帯広でお会いしましょう!
9月30日(SAT) 10月1日(SUN) 「24時間リレーマラソン」
一周走ってお疲れの原田理事長と井上実行委員長
記念写真
満足顔の原田理事長(右)と宮本直前
今年で3回目となる「24時間リレーマラソン」に参加した。
私はまったくトレーニングもせずに6周(約10km)走ったのだが、案の定、今は階段も下りられない状態である。 無謀なことをしたものだ。それにしても毎回チーム数が増え(今年は93チーム)、周南市の新しいイベントとして定着した。 特に女性やお年寄りが多いのにはびっくりした。しかも早いのだ!何回抜かれたことか。情けなかった。宮本直前にだまされて 「ルネッサンス」に通うことを決意した。
わがチームは74位とまったく振るわなかったが、それでも中盤の追い上げ(序盤は85位ぐらいだったかな?)は凄かった。
三奈木キャプテンを中心にひとつでも順位を上げようとむきになって走っていたときは、 チームがひとつになっていたし、これぞ「ONE FOR ALL」って感じだった。 選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。この勢いでカッターも頑張ろう!
走ってる途中、周回監視のJCメンバーと出会うたびに「お疲れさん!」だったし、 なぜかホッとする瞬間だった。このイベントは実行委員会組織なのだが、JCメンバーの力が無ければ運営が出来ないと改めて思った。
井上実行委員長をはじめ、夜通し手伝いをしてくれたメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。
〒745-0811 山口県周南市五月町17-26 TEL (0834)29-1436 FAX (0834)28-3455 e-mail
shunanjc@ycbi.ne.jp
Copyright(C)2006 Shunan Junior Chamber,Inc. All Rights Reserved.