1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
 
HOME

7月31日(MON) ホームステイ受け入れ

 
 
国際交流スクール参加の日韓の子供たちと  
   
28日から来ていた韓国清州の子どもたちが今日の朝、元気に帰って行った。

紫水園で始めて見たときは、緊張と不安で堅くなってた子ども達も、今日はみんな良い顔してた。

ホストファミリーの方に聞くと、海水浴、プール、遠くは角島、スペースワールド等、子どもたちの思い出作りにいろいろ工夫(苦労?)されたようだ。

ホストファミリーの方には暑い中、ほんとうに頭の下がる思いだった。

いよいよ今週末には、韓国行きだ!子どもの安全を第一に、緊張感もって頑張ろう。

また、姉妹JC締結以来の再会となる清州JCとの交流も楽しみだね。

去年、サッカー対決でぼこぼこにされただけに、今年の野球対決だけは理事長としても、野球部監督としても絶対に負けられない(親睦なのに、また直前と一緒にむきになっちゃうかも・・)。

泰成をはじめとする国際交流のみんな、今まで大変だったと思うけど、あと少し、がんばろう!
 
 

7月30日(SUN) 徳山夏祭り

 
徳山夏祭り 御輿練り歩き 右田旅館での打ち上げの様子
   
昨日は、徳山夏祭りで神輿を担いだ。

今年で10回目の参加だったが相変わらず重かった。

「この重さに意味があるんだ!」って直前理事長は言ってたけど、今は体中筋肉痛で肩も痛い。

でも今年は初めて神輿の上に乗せてもらった。本当に気持ちよかった。

大きな船の船長の気分だった。
人並みをかき分けて神輿を進め、遥か前方に光り輝くメインステージが見えたときは、荒波を超えてきた船がようやく陸を見つけたような感じだった。

その時、ふと下を見ると、まだ目の前は人並みしか見えていないだろうメンバーたちが、必死に最後の力を振り絞って神輿を担いでいた。

そのみんなの姿を見て、「本当にみんなに支えていただいてるんだなぁ」と、改めて感謝の気持ちで一杯になった。

その後の懇親会は本当に盛り上がった。(みんなが俺のことを呼び捨てで呼んでるな、と思ったら酒のほうだったのね。)
やっぱりひとつのことをみんなで精一杯頑張った後の達成感は最高だね。

準備から当日の運営まで、陽一をはじめとするヤング委員会のみんな、本当にありがとう!

この勢いを無駄にすることなく、あと5ヶ月「ONE FOR ALL」で頑張ろう!
 
 

7月20日(THU) 7月特集号!

 
次年度正副理事長を囲む会で乾杯の音頭をとる理事長 第2回コリアンアカデミー(ミッションポッシブル)の様子
   
 
フレンドシップボランティア研修で講義を受ける理事長  
   
7月5日の通常総会で秀尚君が次年度理事長予定者に決定した。

次年度が決まったことで随分と肩の荷が下りたような気がする。だからといって気が抜けている訳ではないのだが、今月は日記をさぼってしまった。

私の日記を楽しみに待っている人はほとんどいないと思うが、もしおられたら大変申し訳ございません。

さて、いよいよ1日からコリアンアカデミーが始まった。
16日には2回目があったのだが、子供たちは早くも、わいわいがやがや友達をたくさん作っていた。

長女の智代(この事業に参加してます)は家に帰って覚え立ての韓国語をしゃべっていた。そのうち、子供に韓国語を教えてもらうようになりそうだ。

8月26日の報告会まで約2ヶ月のロングラン事業だけど泰成委員長がんばってね!

また、17日にはフレンドシップキャンプのボランティア研修も始まった。
4月の一泊研修で我々が体験したPA(プロジェクトアドベンチャー)の先生をお招きしての研修で、ボランティアの高校生、大学生が積極的にディスカッションしていたのが印象的だった。

また、我々が体験して良かったことを別の事業でまた取り入れて行うというのは非常に良いことと思うし、なにか事業が上手く繋がっている気がしてとても嬉しかった。

そして、今日は徳山ロータリークラブの例会にお招き頂き、周南JCの活動について講演をしてきた。
多くの諸先輩方を前にとても緊張した。

ただ、ロータリーの方々もJCにいろいろと期待していらっしゃる事をひしひしと感じた。
来年も理事長の講演は間違いなくあるよ、秀尚君!

さあ、いよいよ来週は夏祭り。
今日のようなどしゃぶりの雨にならないことをお祈りして、みんなで重たい神輿を一生懸命担ごう!
 
 
〒745-0811 山口県周南市五月町17-26 TEL (0834)29-1436 FAX (0834)28-3455 e-mail shunanjc@ycbi.ne.jp
Copyright(C)2006 Shunan Junior Chamber,Inc. All Rights Reserved.