|
5月27日(SAT)姉妹JC締結調印式
|
 |
|
|
今アスパックが行われている高松において、清州JCとの姉妹JC締結の調印式が行われた。
当初、15時からの予定だったが、11時からに変更となり、周南から当日来てくれたメンバーは朝5時起き?眠かっただろうなぁ。
それにもかかわらず、たくさんのメンバーが来てくれて本当にうれしかったし、心強かった。
でも緊張したなぁ。JCI副会頭、日本・韓国両会頭と並んで座るなんて、なんか場違いなところに居るみたいだった。
通訳との息はいまいち合わなかったし、自分で何をしゃべったかあんまり覚えてないが、なんとか無事終了しホッとした。
この調印を機に、これまで両JCの交流にご尽力された先輩方に感謝すると共に、その方々の熱意と行動力を受け継ぎ、今後、地域のため、国のため、我々の友情のために、益々交流を深めていくことを改めて決意した。
が、夜にはいつものように被爆!やっぱり酒強いなぁ、清州のメンバーは・・・。 |
|
|
|
5月21日(SUN) じゃがいもコンペ
|
 |
|
|
今日は、最高の天気の中、じゃがいもコンペが行われた。
ここのところ、雨の中のゴルフが続いていたのでほっとしたが、逆にとにかく暑かった。
でも40人も集まるとさすがに盛り上がるね。
ゴルフ場で見かけることに違和感を感じるメンバーも何人かいたけど、それがまたおもしろかった。
吉本君のハーフスコアと三奈木君のトータルスコアが同じだった。ってことは吉本君の一打単価は三奈木君の半額なんだ。得したね!カツーン。
乗川君の準優勝にも笑った。
お陰で万馬券になったし。ありがとう!
石亀さん、ものすごい準備期間をかけて、ここまで多くの参加者でコンペを開いていただいて本当にありがとうございました。
これからの周南JCに間違いなく活力を与えてくれたと思います。
この勢いでこれからの事業も1人でも多くのメンバーと共に頑張っていこう。 |
|
|
|
5月20日(SAT) 佐世保視察
|
 |
|
|
昨日、今日と「住みよい地域創造委員会」のメンバーと一緒に佐世保にまちづくり視察に行ってきた。
佐世保は、駅と港と商店街が隣接したまちで、周南としては非常に参考になるまちだと思った。
いろいろな所を廻って勉強させていただいたが、何より、まちづくりは「人」だということを改めて感じた。
商店街の理事長の竹本さん(佐世保JCOB、ブロ長経験者)には、これまでされてきたことを熱く語っていただき、その熱意と行動力には驚かされた。
野口佐世保市助役ともお話させていただいたが、これまたユニークな方で、ポケットには税金が入ってるそうだ(笑)。
まちづくりは人がすること。
その「人」が、どれだけ熱意をもって取り組むかでまちは変わる。
官も民も関係ない。みんなで頑張れば、きっと良いまちになる。
そう感じた二日間だった。車の整備も大事だけど・・・。ねぇ、ツッチー!
|
|
|
|
5月14日(SUN) 野球部、中国大会出場決定
!
|
 |
|
|
今日、ブロック球技大会が山口で行われた。
我が周南JCは、初戦で防府JCに惜しくも敗れたものの、敗者復活戦で見事に優勝し、4年連続4回目の中国大会出場を決めた。
何と言っても、敗者復活初戦の萩JC(前年度優勝チーム)戦は感動した。3点ビハインドの最終回、5点取って逆転勝ちするんだから、大したもんだな。
今や、ここ一番の集中打は周南JCの持ち味になったな(滅多に出ないのが、玉にきずだけど・・・)
あと、末長の前方不注意は驚いたなぁ。
俺に向かってヘッドスライディングしてくるんだもん。
何はともあれ、中国大会が決まってホッとした。
また練習しよっ !(暑いだろうなぁ、真夏の練習は・・・)
|
|
|
|
5月9日(TUE) 清州JCパク会長、来周!
|
 |
|
|
昨日から、清州JCのパク会長・オウ副会長・イ事務局長が、姉妹JC締結の準備の為、周南に来られている。
竹島問題もなんのその!周南JCと清州JCは本当に仲が良いと思う。
と言っても、今まで交流したメンバーは30名ずつ位かな?
お互い120名いるメンバー全員が交流できたら最高だな!
アスパック、ビシッと決めよう!!
|
|
|
|
5月8日(MON) 5月度OB合同例会
|
 |
|
|
今日は、5月度例会があった。
しかも、OBとの初めての合同例会。
OBの前での「理事長挨拶」って、やっぱり緊張したなぁ。
しかも、挨拶の時間が3分しかなかったから、何を話したらいいか、困ってしまった。
そういえば、秋本君に「今年の理事長挨拶、全然おもしろくない!」って言われた事があった。
自分でも気のきいた事が言えてないなぁって思うことがよくある。
来月の例会、一発ギャグでもやるかな!
|
|
|
|
5月5日(FRI) 日記を書こう!!
|
 |
|
今年度のホームページが立ち上がって、早くも4ヶ月が経過した。
「理事長日記」のコーナーを作っていただいたものの、毎日の忙しさに甘えて、なかなか日記を書けないでいる。
御園生君から、毎日のように原稿の催促のTELをいただき、大変申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
これからは、できるだけ毎日(と言ったら、また嘘になるかも・・・)日記を書こう!! |
|
|
|