|
|
|
6月4日(SUN) 新入会員一泊研修
|
 |
|
|
昨日、今日と新入会員一泊研修で笠戸島に行ってきた。
新入会員も入会して半年経って、なんとなくJCマンらしい顔になってきたような気がする。
毎年、研修のたびに自分が入会したときのことを思い出す(もう12年前かぁ・・)けど、最初のうちは何がなんだか訳が分からないまま活動していた。
やめたいと思ったこともあった。
でも、今の自分があるのは、いろいろな事業に出て行くうちにいろいろな人と出会い、いろいろな経験をし、何度も感動してこれたからだと思う。
新入会員も今はただ言われるがままに事業に出ていると思う。
やめたいと思っている人もいるかもしれないが、これから先、JC活動を通じて間違いなく訪れる「出会い」と「感動」を求めて、がむしゃらに頑張ってほしいと思った。
頑張れ、新入会員!
|
|
|
|
6月11日(SUN) スポーツフェスティバルin周南
|
 |
|
|
今日は、総合スポーツセンターで、今年の目玉事業のひとつ、スポーツフェスティバルを行った。
昨日の準備から併せるとのべ100名近いメンバーでの設営・運営、まさにメンバー全員で成功させた事業だった。
来場者も3000人を超え、そのほとんどが、ドッヂボールや体操教室、ジャザサイズで汗を流した。
(全員の汗を合わせると何リットルになったんだろう?)
自分もジャザサイズに参加し、一時間ほどすがすがしい汗を2kgほど流した(なんて、とんでもない!もう、ばてばて!)が、翌朝には体重も元に戻っていた。
(打ち上げで飲みすぎ?)
ゲストでお呼びした体操の池谷幸雄氏、プライドの高田延彦氏という、スポーツを極めたふたりが口をそろえて「自分さえ良ければ良い」と言う、今の日本の風潮を危惧していたことが印象的だった。
逆に、子どものうちから何かスポーツに打ち込ませることの大切さを再認識した。
スポーツには必ずルールがある。
ほとんどのスポーツはそのルールの中で勝ち負けを競い、勝てば喜び、負ければ悔しがり、勝っても負けても更に強くなろうと努力する。
そして、スポーツのいろいろな場面で「友情」や「感謝」を感じることが出来、また、「感動」の瞬間が待っている。
スポーツのすばらしさ、大切さを改めて感じさせてくれた一日だった。
|
|
|
|
|