1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
 
HOME

4月30日(SUN) しごとフェスタ!

 
 
   
今年度の対外事業第1弾「周南しごとフェスタ2006」が無事、大成功のうちに終了いたしました。

和田委員長率いる活力ある地域創造委員会のメンバーはもちろん、設営から撤収までの間、お手伝いいただいたメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。

打ち上げでの和田委員長は、達成感からか、満足感からか、はたまた事業を成し遂げた自信からか分かりませんが、大変大きく見えました。(その後、酒と涙でだんだんしぼんでいきましたが・・)

また、委員会メンバー一人ひとりの顔も非常にたくましく見えました。(浅海君の涙、見たかったなぁ。)

一次会で委員会メンバーが並んだとき、「よくもこの若いメンバー(徳原監事は除く)だけでこれだけの事業を成し遂げたなぁ」と改めて感動いたしました。

短い準備期間で、一人ひとり、追い込まれたこともあったと思います。

切れそうになったこともあると思います。

しかし、この経験は、今後のJC活動はもちろん、人生の中でも間違いなく貴重な財産になったと思います。

この感動、達成感を忘れることなく、これからも頑張ってください。

これから夏に掛けて対外事業が続きます。

皆さんには大変忙しい思いをさせてしまいますが、一致団結して頑張っていきましょう。

よろしくお願いいたします。
 

4月11日(TUE)

 
   
 
4月8・9日に十種ヶ峰で行われた一泊研修に参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。

また70名を越すメンバーに参加していただきまして本当にありがとうございました。

今回の研修で、組織を越えた友情、信頼感を得たメンバーもたくさんおられると思います。

私自身、同じ班のメンバーと新たな絆を築くことが出来ましたし、みんなを信じて12mの高さからダイブ(ただ落ちただけかも)することが出来ました。

この一泊二日の研修で一人ひとりの距離がぐっと近づいたのではないかと思いますし、多くのメンバーがその経験を共有できたことは、周南JCの組織力の強化にも繋がったと思います。

まさに「ONE FOR ALL」(今回に限り「ALL FOR ONE」もかな?)のすばらしい研修だったと思います。

この研修での気付きを忘れることなく、これからの活動に活かしていきましょう。

最後に、この研修を企画してくれた大石委員長をはじめとする会員研修委員会の皆さん大変すばらしい研修、本当にありがとうございました。
 
 
〒745-0811 山口県周南市五月町17-26 TEL (0834)29-1436 FAX (0834)28-3455 e-mail shunanjc@ycbi.ne.jp
Copyright(C)2006 Shunan Junior Chamber,Inc. All Rights Reserved.