事業の組み立てかたなども皆で学んでいきたいです。また昔と比べると、今の周南JCは勢いがなく、人数が多いけど
多いだけ。と、まわりから聞く事もあるので、そういった事からの脱却も含めてやっていきたいと思います。
ひとりでは生きてゆけないし、そうならない為にも強くならないと
いけないというのがあって。
江戸時代・武将の時代には、たのもしさが人間の魅力のひとつだったそうです。
JCでも「この人は頼もしいな」と思える人っているじゃない?
みんながそうなれたらいいな、という事です。
新入会員向けですが、今回はちょっと違って朝から夜までで、全会員に向け「委員長をやりたい」と
思える様な研修にしたいです。委員長をやった事がある人は理事長・副理事長を目指すといったように、
やった事がない事にチャレンジして行こうという気概を育てていく事です。
仕事している時は楽しいね、自分で始めた仕事だし。
この仕事をしているだけでもうれしい。
それで満足したらダメだけど。あとは安藤忠雄の建物を観るのが好き、
講演会も行ったし。
バスケも好き。会員研修の時バスケしたい、俺がしたいから。