一覧表示
NEXT >>>
<<< BACK
 
HOME
 

2006国際交流スクール開校式・第1回コリアンアカデミー

 
2006年(平成18年)7月1日(土)

子ども達の感性をはぐくむ多くの事業を行い、豊かな心あふれる青少年の育成に努めてきた周南JCだが、今年度、国際交流委員会(金岡泰成委員長)により「2006国際交流スクール」が企画された。

○目的

1.感受性豊かな子供たちに、韓国の人とのふれ合いを通して、人の絆を感じてもらい、国際感覚を身につけてもらう。

2.メンバーに国際交流の素晴らしさを感じてもらい、子供たちに健全な心が育つような環境や教育を考えてもらう。
 

原田理事長挨拶

 

金岡委員長挨拶

 
昨年秋から計画を練ってきたが、2月より具体的に動きだし、3月から新聞・TVで広報活動開始。
4月に学校でちらし配布。4月中旬に保護者説明会。5月半ばに募集を締め切った。

その参加者が一同に会し、7月1日(土)、周南市総合スポーツセンターにおいて、8月26日(土)までの約2ヶ月に及ぶ「2006国際交流スクール」の開校式が開かれた。

今年で3回目を迎える韓国清州市との相互ホームステイ(3泊4日)がメイン事業だが、それにむけての事前研修会「コリアンアカデミー」の第1回目も引き続き行われ、26名の子供、18名のJCメンバー、ご両親やホームステイ受け入れのホストファミリー13名が参加した。
 

アカデミーの様子1

 
原田理事長の「いろいろ日韓の間の問題が報道されていますが、民間の交流に関しては心配することはないので、しっかり交流を深めましょう」との挨拶。
金岡委員長の「何でも積極的におこなって、スクールがみんなで楽しくなるようにしましょう」との挨拶で始まった。

徳山大学の韓国人留学生を講師に迎えての「第1回コリアンアカデミー」は「国際交流を学ぶ」と題して、以下の3つの研修を子供たちが楽しく受けた。

1.「韓国の言葉、文化、習慣の違いを学ぶ」

  講師:ユフンさん(4年) ・・・ 楽しい映像を交えて行われ、韓国への興味関心を高めた。

2.「韓国の挨拶を学ぶ」

  講師:ナムフンさん(4年)・・・韓国語で自己紹介ができるようにチャレンジした。

3.「韓国の歌を歌おう」

  講師:ジョンスくん(2年)・・・「青い心 白い心」(清州市に行った時の対面式で歌う予定)を練習。
 

アカデミーの様子2

 
○「2006国際交流スクール」今後の予定

7/16(日) 第2回コリアンアカデミー 〜ミッションポッシブル〜 (於:徳山大学)
7/23(日) 第3回コリアンアカデミー (於:周南市総合スポーツセンター)
7/28(金)〜31(月) 清州市よりホームステイ受け入れ(子供30名)
7/29(土) 日韓アカデミー (於:徳山小学校)
8/4(金)〜7(月) 周南市より渡韓。清州市へホームステイ(子供29名・JCメンバー21名)
8/26(土) 報告会。閉校式
 

アカデミーの様子3

 

アカデミーの様子4

 
〒745-0811 山口県周南市五月町17-26 TEL (0834)29-1436 FAX (0834)28-3455 e-mail shunanjc@ycbi.ne.jp
Copyright(C)2006 Shunan Junior Chamber,Inc. All Rights Reserved.